さしみちゃんは行く

ウーパールーパーさしみちゃんのぷかぷか病の克服と飼育記録。

浮き沈みの日々

さしみちゃんのぷかぷか病が、まったく良くなる兆しがないまま、苦肉の策でプラケースに入れて飼うことにした。

 
幸い職場が近いので、お昼休みに自宅に戻って保冷剤を交換したり、お水を替えたりする事ができた。
 
さしみちゃんのウンチは、消化不良のせいか、固まらずバラバラになって水を汚してしまうので、気付いたらすぐに交換してあげないと危険だ。
 
そんなこんなで、常にさしみちゃんの様子を見ていないといけない。
 
季節は夏になっていた。
 
お腹のガスの膨らみが、少し改善された日には、元の水槽に戻して様子を見て、また浮かぶようならプラケースに…
その繰り返しだった。
 
 
f:id:pini-kinoko:20150526211822j:image
少し沈める時のさしみちゃん♪
 
 

沈めないさしみちゃん

さしみちゃんのぷかぷか病はよくなる気配がない。

 
排泄がないからエサがあげられない日々…。
 
それでも、あまり元気のない日は、ほんの少し赤虫を刻んで食べさせた。
 
食べた途端にぴちぴちと元気に泳ぎだす。エラの血色もよくなる。
 
それでも浮かんでいると体力が奪われるのか、明らかに元気が無くなってきている(;_;)
 
浮かばないように水槽の中に手作りのケースを入れてみたが、すり抜けてでてきてしまった。
 
う〜ん(~_~;)
 
またまたいろんなサイトを見てみる。
 
ん?それは⁈
 
小さなプラケースに入れて飼っている方がいた。
 
水量が少ないと水が汚れやすい。
ウーパールーパーに不向きと諦めていた。
 
そういえば、お店でもプラケースを使っていた。
 
こまめに水替えすればいいのでは?
 
アイスケーキの入っていた保冷箱に保冷剤を入れて、その中にさしみちゃんの入っているプラケースを入れた。
 
大丈夫かな…(´・_・`)
念のため、ホームセンターで見つけた酸素の出る石も投入。
 
しばしのリハビリ生活…。
まさか一年以上に及ぶなんて、この時は思わなかった。
 
 
f:id:pini-kinoko:20150525231432j:image
こまめな水替えと温度管理で、少ない水量でも元気そうなさしみちゃん♡
 

さしみちゃんのエサの食べ方

我が家に連れてきた時から

さしみちゃんはとても食欲旺盛で元気な子だった。
 
ウーパールーパーは極端に視力が弱く、目の前にエサをチラつかせないとエサだと認識出来ないらしい。
 
YouTubeで飼っている方のエサやりを観ると、すでに大人のウパだからか、目の前にパラパラ落としてあげると、自分で探して食べている。
 
なるほど…
 
慣れてきたらそんな風に食べてくれるのかと思いながら、すでに1年半(・_・;
 
さしみちゃんのエサやりはとても大変。
 
水槽に近づくだけで、上に泳いできて期待の眼差しで待機。
 
ひと粒ずつスポイトで口の前に持っていく→食い付きが良すぎて勢い余って落下→悔しくて水草を食いちぎって八つ当たり→落ちたエサに見向きもせず諦める
 
そんな繰り返しで、なんとかかんとか数粒は上手く食べてくれる。
 
時々スポイトにまで必死に食い付いて離れない。ウパ釣り状態。
 
写真が撮れたらアップしたいが、お互いに必死でなかなか…
いつになったら、落ちたエサに気づいてくれるのやら(~_~;)
 
 
f:id:pini-kinoko:20150524140230j:image
少し前のもぐもぐしているさしみちゃん(´艸`*)
 
 

みぞれちゃんの話

ここで紹介するのが金魚の「みぞれちゃん」

金魚と言っても、とても大きい(^^;;

 

丹頂琉金という(丹頂鶴のように頭のてっぺんが赤い)種類。

 

さしみちゃんの事で、いろいろと教えていただいた近所のアクアショップで購入。

 

そのお店の品ぞろえはだいぶマニアックで、珊瑚にイソギンチャク、カクレクマノミや見たことのない種類の魚たち…

 

丁度、夏祭りのシーズンに立ち寄ったら、色んな種類の金魚たちが売られていて目が釘付け(・・;)

 

震災前にたくさんの金魚を飼っていたので、懐かしさもあり、一番元気そうな子を連れて帰りました。

さしみちゃんも隣に何かが泳いでいると退屈しないかな〜なんて思いつつ(^^;;

ところがいっぱいエサを食べるので、必然的に水槽は早く汚れ、思いの外 頻繁に水槽の手入れが必要だったりする…そろそろ大きめの水槽を考えなくちゃ(~_~;)

 

f:id:pini-kinoko:20150523234202j:image

寝ている時は下向きになるからわかりやすいみぞれちゃん(*´∪`)

浮かび続けるさしみちゃん

 

絶食も4日目になると、心なしか元気がないように見える。

 
浮いたままでいるのも辛いよね(;_;)
 
どうしよう…
 
再度サイトを巡った挙句、さしみちゃんをすくってキッチンペーパーに包み、体温が伝わらないようにして(手の温もりでも火傷するレベルの熱さを感じるらしい)優しくマッサージしてみる。
 
暴れるさしみちゃん(>_<)
嫌だよね…ごめんね。
 
ううん…
 
以前、赤虫を分けてもらったアクアショップに行って相談してみる。
 
もしかしたら売っていたお店では、赤虫をハサミで刻んでからあげていたのでは?との事。どうやら稚ウパには、そのままの赤虫では消化に負担がかかるらしい。
 
店長さんが親身になって考えてくれてとても嬉しかった(;∀;)
 
ガスはまだ抜けなくてお腹がぽんぽこりんのままだけど、小さなタッパーに移動して、刻んだ赤虫をほんの少しあげてみた…
 
 
f:id:pini-kinoko:20150521224842j:image
食べた途端、エラが赤くなって元気モリモリになったさしみちゃん(・・;)

ぷかぷか病について

さしみちゃんが浮かぶようになった…(;_;)

 
どうしよう…
 
とりあえず情報収集。
いろんなサイトで「ぷかぷか病」について調べてみた((φ(・д・。)
 
① 絶食で様子をみる
 
②お腹のマッサージをする
 
③専門の病院に連れて行く
 
④針を刺す
 
状況はいろいろだったが、方法はざっとみてこんなところだった。
 
②のマッサージは小さ過ぎて難しい。
③は調べたが市内には病院が無かった。
④は内臓を傷つけるリスクが大きいため危険との事。
 
①の通り、様子をみる事にした。
 
それにしても、何も食べなくて大丈夫なのかな〜(>_<)
不安で仕方がない。
 
 
f:id:pini-kinoko:20150520155209j:image
浮かんでいると体力を余計に消耗しちゃいそうだな(´・_・`)

浮かぶさしみちゃん

はじめは体が傾く程度だったのが、日に日に尻上がりになり、土管の中の上の壁にくっついているようになった(;_;)

 
この時点で、いろいろとサイトを調べて「ぷかぷか病」という、消化機能が未熟な稚ウパが罹りやすい、お腹にガスが溜まって浮いてしまう病気がある事を知る。
 
あ〜(>_<)
粒のエサはお腹が張りやすいらしい。
 
エサやりを控えて、ウンチがちゃんと出るまで様子を見る事に…。
 
どんどんお腹にガスが溜まって、ポンポコリンになるまで時間がかからなかった(°_°)
 
 
 
f:id:pini-kinoko:20150519131432j:image
自分でもどうしようもなくて困惑して見えるさしみちゃん(・・;)